請求について

プランの変更等の操作方法は以下ページをご覧ください。

プラン・請求

料金の構成

Wicleの利用料金は下記で構成されます。

  • 「メインプラン」および「セッションリプレイプラン」それぞれの「基本料金」と「実績従量課金」

  • オプション機能料金

なお、いずれの商品であっても、10円未満は切り捨てて請求します。

メインプラン

イベント計測を行うための基本プランです。 料金プランに記載の各種機能のリミットはこのメインプランの契約プランにより決定されます。

課金対象となるイベントは下記の通りです。利用状況よりイベントの総数を確認できます。

分類
イベントの種類

課金対象

ページビュー、クリック、カスタムイベント(任意追加イベント)、コードレスイベント

オプトインにより課金対象

スクロール率、フォーム送信、エラー

非課金

活動時間、ユーザープロファイル、グループプロファイル

セッションリプレイプラン

セッションリプレイ計測を行うための基本プランです。 計測単位はPV数で、利用状況よりPVの総数を確認できます。

このプランはオプショナルで、メインプランはGrowthプランにした場合でもセッションリプレイプランは不要であればFreeプランのままご利用頂くことが可能です。

基本料金

基本料金はメインプラン及びセッションリプレイプランの最低ボリューム帯を含む有料プランご利用のための最小料金となります。契約プランごとに以下のイベント・PVの計測が付帯されています。

プラン
無償枠/月
基本料金付帯分/月
合計

メイン

500,000イベント

500,000イベント

1,000,000イベント

セッションリプレイ

50,000PV

50,000PV

100,000PV

無償枠と基本料金による付帯分は組織単位では無くプロジェクト単位でそれぞれ配布されます。(プロジェクトA及びBでどちらもそれぞれ100万イベント計測した場合従量課金請求は0円です)

イベント数に応じた課金額を決定する際、内部的に端数の切り捨て処理を行うケースがあります。

この場合、実際の額よりわずかに少なくなる場合があります。

実績従量課金

基本料金に付帯するイベント・PVを超えた分に対して従量課金される料金です。

価格計算にはボリュームディスカウントが適用され、イベント量に応じて価格が異なります。価格の詳細については 利用状況でご確認ください。 グループ分析オプションを月の途中から有効にされた場合、現時点では、当月のご利用に対する従量単価の上乗せ料金は発生いたしません。翌月1日から始まるご利用分より、上乗せ料金が請求対象となります。

従量課金額はプロジェクト毎に算出されます。 利用料金全体のシミュレーションを行いたい場合は下記のFAQを参考にしてください。

利用料金を事前に試算することはできますか?

請求サイクル

  • 契約期間は月契約、年契約からお選びいただけます。契約期間にかかわらず、請求サイクルは月毎となります。

  • 毎月1日に、当月の基本料金(事前払い)、3営業日以内に前月分の実績従量課金(事後払い)の請求処理が行われます。

  • 月の途中で新たに契約を行なった場合、その月の基本料金は翌月1日までの残期間に基づき比例配分された金額で請求されます。

キャンセルについて

プランのキャンセルが行われると、契約期間に基づき翌月1日にキャンセルが完了します。

最終更新

役に立ちましたか?