Wicle Docs
プロダクトページサインイン
  • はじめる
    • Wicleへようこそ
    • スタートガイド・デモプロジェクト
    • 初期設定
      • アカウント作成
      • 計測タグ
      • 計測タグ(SPAサイトの場合)
      • ユーザープロファイルの設定
      • セッションリプレイの設定
      • グループ分析の設定
  • イベント計測
    • 計測の仕組み
      • Wicleタグの仕様
      • データの種類と特徴
      • 自動計測されるイベント
      • Chrome拡張機能での確認
    • データの拡張
      • ユーザープロファイル
      • カスタムイベント
      • コードレスイベント
      • クリックイベントの拡張
    • 計測されるデータについて
      • データの保持期間
      • データの更新間隔
      • タイムゾーン
  • セグメント
    • セグメント
      • セグメントの概要
      • セグメントを作成する
      • セグメントを使う
  • 分析
    • ダッシュボード
      • ダッシュボードの概要
      • カスタムチャートの編集
    • ユーザー
      • ユーザーの概要
      • ユーザーを検索する
      • ユーザーの検索結果をみる
      • ユーザーの特徴を知る
      • ユーザーを比較する
      • ユーザーのプリセット条件
      • ユーザーの検索条件を保存する
    • イベント
      • イベントの概要
      • イベントを検索する
      • イベント検索結果を見る
      • イベントの特徴を知る
      • イベントのプリセット条件
      • 様々な行動の探し方
    • ユーザー詳細
      • ユーザー詳細の概要
      • ユーザー情報
      • イベントタイムライン
      • セッションリプレイ
      • 共有
    • ファネル
      • ファネルの概要
      • ファネルを作成する
      • ステップ詳細画面の見方
      • 高度な条件設定
    • グループ分析
      • グループ分析の概要
      • 切り替え方法と変化ポイント
      • 計測の仕組み
      • 設定方法
      • その他の仕様
  • リテンションの可視化
    • ライフサイクル
      • ライフサイクルの概要
      • ライフサイクルを見る
      • ライフサイクルの編集
      • ライフサイクルのディメンション
    • キー行動
      • キー行動の概要
      • キー行動の設定
      • キー行動を利用できる場所
      • キー行動のディメンション
  • インテグレーション
    • 通知を受け取る
    • 他ツールとの連携
  • 組織とプロジェクト
    • 各種操作
    • 組織設定
      • 組織情報
      • メンバー・招待
      • 利用状況
      • プラン・請求
      • リミット
    • プロジェクト設定
      • プロジェクト情報
      • 計測タグ
      • セッションリプレイ
      • リミット
    • アカウント設定
  • 請求
    • 請求について
  • その他
    • Wicleの仕組みと規約(導入前確認)
    • サポート情報
      • 問い合わせ窓口・対応時間
      • 対応ブラウザ・動作環境
    • FAQ・トラブルシューティング
      • SPAで構築したサイトの場合、特別な対応は必要ですか?
      • セッションリプレイ動画が見れない、うまく再生されない場合
      • タグ設置前にサンプルデータを確認できる場所はありますか?
      • 利用料金を事前に試算することはできますか?
    • ユースケース
      • 特定の行動をしたユーザーの操作フローを見て、UI/UXの改善ポイントを見つける
    • オプトインの設定
    • オプトアウトの設定
  • アップデート
    • Changelog
      • 2025
  • メンテナンス
GitBook提供

©PLAID Inc. all rights reserved.

このページ内
  • データの操作
  • 表示単位の変更/条件編集
  • ライフサイクル全体の絞り込み
  • データを見る
  • ユーザー数の推移
  • フェーズ転換の推移
  • ライフサイクルの内訳
  • よくある質問

役に立ちましたか?

PDFとしてエクスポート
  1. リテンションの可視化
  2. ライフサイクル

ライフサイクルを見る

前へライフサイクルの概要次へライフサイクルの編集

最終更新 1 か月前

役に立ちましたか?

データの操作

表示単位の変更/条件編集

  • 条件の編集

    • ライフサイクルはデフォルトで条件が設定されていますが、こちらより各フェーズの条件の編集を行うことができます。条件編集の詳細は「ライフサイクルの編集」 をご確認ください。

  • 表示単位

    • ライフサイクルの表示単位を日/週/月と変更することができます。

  • インフォメーションℹ️

    • 最終更新日時、最終更新者を確認できます。

ライフサイクル全体の絞り込み

ライフサイクルの上部の絞り込みで、ライフサイクル全体を企業名や特定の行動条件で絞り込むことができます。

データを見る

ユーザー数の推移

ライフサイクルの各フェーズのユーザー数の時系列推移をみることができます。

分割表示ではアクティベーションとリテンションのグループに分けて確認することができます。

フェーズ転換の推移

ある時期に新しくライフサイクルにエントリーしたユーザーが、その後活性化したか、定着しているかを時系列でみることができます。

各セルをクリックすると該当するユーザーと該当しなかったユーザーをユーザー検索画面で確認することができます。

ライフサイクルの内訳

ライフサイクル上での各フェーズの条件にマッチするユーザー数を確認することができます。各フェーズのデフォルト条件は下記となります。

アクティベーショングループ

フェーズ名
条件

新規

エントリー※条件に合致するユーザー

※エントリー条件:3秒以上滞在しているユーザー、新規もしくは最初の来訪から90日以上経過したユーザー(休眠期間が長すぎるユーザーは次回来訪した際は新規ユーザーとみなす)

活性化済み

累計滞在時間が600秒以上

ドロップ

新規のフェーズから活性化済にならず、最後の来訪から7日間経過

リテンショングループ

フェーズ名
条件

非定着

活性化または復帰後1週経過で自動遷移

定着

直近8週中、4週以上来訪

ファン

直近12週中、10週以上来訪

休眠予備軍

4週連続で来訪がない

休眠

8週間連続で来訪がない

よくある質問

Q. ライフサイクルを複数作成することは可能ですか?

A. 企業全体で見るべき指標をシンプルにするために、現状は1つのみとしています。 ライフサイクル全体の絞り込みで、特定の企業やある機能を利用したユーザー群のみで絞り込むことは可能なので合わせてご確認ください。

Q. ユーザーのフェーズ判定の時間単位はなんですか?

A. フェーズは日単位で判定されます

Q. ライフサイクルの計算はいつ行われますか?

A. 2-30分程度の間隔で計算されています。当日のフェーズ状態は計算時点までの行動データをもとに計算します。(計算タイミングのズレにより、直近数十分に来訪された新規ユーザーのフェーズが「除外」状態に一時的になる場合があります)